こんにちは、ディズニーの実写映画が好きなマサです。
これまでに「実写版【美女と野獣】あらすじやおすすめ箇所や感想」という記事で、オススメなポイントや見どころを紹介しました。
今回の記事では実写版「美女と野獣」でながれる曲をメインに紹介していきます。
名曲がそろっているので映画のDVDだけではなく、サントラCDもかなり売れたみたいですよ!
劇中のおすすめ曲
美女と野獣ではエマ・ワトソン演じる主人公「ベル」の泥臭いシーンや、きらびやかな王宮でのダンスシーン、野獣の恋心を歌うロマンティックでセンチメンタルなシーンなどでながれる曲がとても有名です。
ベルと野獣がお互いに惹かれている様子が歌でとてもよく伝わってきたり、ガストンが野獣への嫉妬から怪物へと変わっていく過程を感じれたりと、美女と野獣ではなくてはならない曲たちです。
アニメ版でもながれる曲
実写版ではオリジナル曲がながれますが、まずはアニメ版でもながれる曲を紹介します。
Beauty and the Beast(美女と野獣)
美女と野獣といえばこの主題歌ですよね!
この作品で一番の名シーンの、王宮でベルと野獣がダンスをするシーンのときにポット夫人が歌っている曲です。
このシーンは美しすぎて目を奪われますね。
本当にまばたきを忘れてしまいます。
エンドロールでは「アリアナ・グランデ」と「ジョン・レジェンド」が歌っていますが、この二人の美女と野獣も最高なので最後まで聞いてくださいね!
Sneak Peek(朝の目覚め)
ベルが住んでいる村では女性は字を読めないのが当たり前で、勉強は必要ないという文化です。
そんな村で読み書きができて、本を読むのが趣味のベルは村人たちと馴染むことができず、浮いた存在になってしまいます。
毎日同じ時間に同じことを繰り返している村人たちのような生活はしたくないという気持ちをベルは抱いていて、村のような小さいコミュニティからは出ていきたいと考えており、その心情を歌った曲が「Sneak Peek(朝の目覚め)」です。
Be our guest(ひとりぼっちの晩餐会)
一人ぼっちで塔に閉じ込められたベルを野獣とくっつかせて魔法使いの呪いから解放されようと考えた召使いのルミエールたちは、野獣の命令を無視して密かに晩餐会を開いてベルを招待します。
父親と離ればなれになって元気がないベルを元気づけようと頑張るルミエールたちが、明るく歌って踊るとても明るいショーでながれる曲です。
超実写版「ライオンキング」でもこのパロディシーンがありますよ!
Something There(愛の芽生え)
お互いにいがみあっていたベルと野獣でしたが、オオカミの群れからベルを助けたことをきっかけに少しずつ歩み寄りだします。
そうして惹かれあうまでを歌っています。
とても穏やかで楽しそうなほんのりした気持ちになる曲になっています。
Gaston(強いぞ、ガストン)
ベルに振られて落ちこんでいるガストンを子分のル・フウが元気づけるためにガストンを褒めたたえる歌です。
どんどん元気になるガストンは気をよくして自ら歌いだすのですが、歌詞自体は褒めているようでどこかバカにしているような内容も含まれているので微笑ましくなります。
実写版だけのオリジナル曲
実写版でしかながれないオリジナル曲を紹介します。
アニメ版では聞くことができないので、実写版のサントラCDを求める人も多数います。
How Does A Moment Last Forever(時は永遠に)
映画がはじまってすぐに、ベルの父親がオルゴールを組みたてながら口ずさむ曲が「How Does A Moment Last Forever(時は永遠に)」です。
優しい表情でやわらかくささやくように歌っているのが印象的なシーンです。
エンドロールではセリーヌ・ディオンが歌っているので、そこも聞きどころです。
この曲は実写版だけでアニメ版にはながれません。
Evermore(ひそかな夢)
最初は威圧的な態度をとっていた野獣が、ベルをオオカミの群れから助けたことをキッカケに心の距離がだんだん近づいていきます。
心惹かれた野獣はベルの父親のピンチを知り、ベルを町へと戻るようにうながします。
馬にまたがり急いで王宮を後にするベルを見送りながら歌う曲が「Evermore(ひそかな夢)」です。
ベルを愛しているのがとても良くわかって、この時の野獣の心境がとても伝わる歌詞ですね。
私はこの歌を聞いて、野獣を応援したくなりました。
Days In The Sun(デイズ・イン・ザ・サン~日差しをあびて~)
この曲は野獣がどうして傲慢な人物になったのかを説明されていたり、召使いが人間に戻ったときのことを想像しているシーンで歌われます。
実写版【美女と野獣】挿入曲 まとめ
美女と野獣はロマンティックな曲があれば、きらびやかでオシャレな曲、明るく軽快な曲、バラードでしっとりとした曲など、いろんなジャンルで耳に残る歌詞が特徴の歌がながれます。
ディズニー作品の中でも名曲が多いですね。
ちなみに私は悪役のガストンがお気に入りです(笑)
実写版しかながれない曲も良い歌ばかりなので、違和感なく映画に入り込むことができました。
「超実写版【ライオン・キング】主題歌や挿入歌、曲」と「実写版【アラジン】主題歌とおすすめ挿入歌・曲」では、他のディズニー実写映画の曲を紹介しています。