こんにちは、ミュージカル映画にはまり気味のマサです。
今回は、「実写版「美女と野獣」最高にオススメの一本」の記事に引きつづき、ディズニー映画「アラジン」の実写版についてです。
https://shining-life.site/beauty-and-the-beast/
「実写版【アラジン】主題歌とおすすめ挿入歌・曲」の記事でもディズニー映画の感想や見どころを紹介しています。
[https://shining-life.site/aladdin-music/]
あらすじにはネタバレも含むので、オススメ部分だけを読む場合は、目次の「オススメなところ」まで飛ばしてくださいね。
あらすじ
相棒の猿アブーと共に、生活苦のために泥棒をして暮らしている主人公のアラジン(メナ・マスード)は、身分を隠して街に出ていた美しい王女ジャスミン(ナオミ・スコット)を助けることになります。
しかしジャスミンの母親の形見でもある腕輪を相棒のアブーが盗んでしまいます。
それを知らないアラジンは怒っているジャスミンに自分は盗んでいないと主張しますが、信じてもらうことができません。
王女のジャスミンとお見合いをしようと、国にやってきた他国の王子の従者が子供を馬で踏みそうになったときに、アラジンは助けますが従者は謝るどころかドブネズミと罵ってきます。
ジャスミンにも信じてもらえず、ドブネズミと罵られたアラジンは、誠実でドブネズミと呼ばれるような男じゃない、もっと内面をみてくれという気持ちを歌います。
アブーからジャスミンの腕輪を受け取ると、王宮へ忍び込みんでその腕輪を返します。
そんなアラジンにジャスミンは少しずつ惹かれはじめますが、王族の結婚相手は他国の王族でないといけない法律があり、叶わぬ恋です。
ジャスミンに腕輪を返して王宮から抜け出そうとしたアラジンは、国内で王様の次に権力をもつ国務大臣ジャファー(マーワン・ケンザリ)に捕まってしまいます。
ジャファーは国を乗っ取って自らが王様になるという邪悪な野望を持つ魔法使いでした。
そんなジャファーは、暗い洞窟の最深部にある国を乗っ取るために願い事を3つ叶えるという魔法のランプを手に入れるために、アラジンをそこへ送り込みます。
洞窟内は金銀財宝の危険で魅力的な罠がたくさんありましたが、見事にランプを手にします。
しかし、ジャファーに裏切られて洞窟内に閉じ込められてしまいます。
途方に暮れたアラジンは汚れたランプを拭こうと手でこすると、陽気なランプの魔神ジーニー(ウィル・スミス)が現れて、願い事を3つ叶えるから言えと言われます。
一芝居打ってジーニーの力で洞窟を脱出するアラジンは、ジャスミンに近づきたいあまり、王子にしてくれと1つ目の願い事をします。
ジーニーはその願いを叶えて、意気揚々とジャスミンに会いに行くアラジンとジーニーですが、魔法で見た目ではアラジンとわからないジャスミンは、聞いたこともない国から来たアラジンを疑い、謁見したアラジンも王女に失礼なことを言ってしまい、第一印象は最悪でした。
その夜のパーティでも緊張してジャスミンに話しかけられないアラジンをみて、ジーニーは無理やり2人を近づけます。
するとダンスをすることになり、踊れないアラジンはジーニーの魔法で手取り足取り操られながらダンスを終えますが、ジャスミンはその場を走り去ります。
機嫌を損なわせたアラジンはジャスミンに謝るために、ジャスミンの部屋へと忍び込みます。
そうして「自由になりたい」という願望を聞いたアラジンは、洞窟で手に入れた空飛ぶ魔法の絨毯にジャスミンを乗せて国中を飛び回ります。
空飛ぶ絨毯で話していると、ふとしたしぐさで王子がアラジンだとジャスミンに気づかれてしまいますが、嫌われたくないアラジンは咄嗟に王子の姿が本当の自分だと嘘をついてしまいます。
ジャスミンもそうであってほしいという思いから、それを信じようとします。
王宮に戻ったアラジンは、本当は洞窟に送り込んだアラジンじゃないかと疑うジャファーに捕まって、椅子にくくりつけられて海へと放り出されてしまいます。
アラジンを助けにアブーは海へ魔法のランプを投げ込み、ジーニーは2つめの願いとして命を助けます。
生き残ったアラジンはジャファーの国を乗っ取る野望を阻止するために、ジャスミンへそれを話してジャファーは王宮を追放されますが、街を歩いていたアラジンから魔法のランプを盗み取ります。
そして、ジーニーへの1つめの願いで王様になったジャファーですが、衛兵長にジャスミンと以前の王様を地下牢へ閉じ込めるよう命じますが、ジャスミンの熱い言葉に衛兵長は目を覚まし、ジャファーの命令を断ります。
それに怒ったジャファーは2つめの願いで最強の魔法使いになりますが、ジャスミンを助けに戻ったアラジンの「1番強いのは魔人のジーニーでお前は2番目だ!」という言葉で、3つ目の願いとして「ジーニーを超える宇宙一の力」を寄こせとジーニーに言います。
アラジンを思惑をすべて悟ったジーニーは、願い事を聞き入れて宇宙一の力を持った魔人へとジャファーを変えてしまいます。
そしてランプに繋がれたジャファーはジーニーによって洞窟へと封印されることになります。
アラジンの最後の願いとしてジャスミンと結婚するために、もう一度王子になることを勧めるジーニーでしたが、アラジンは約束通りにジーニーを自由にして人間になることができます。
これまでのアラジンの雄姿を見ていた王様は、ジャスミンに「王様になれば法律は変えることができる」と話し、他国の王子でなくても結婚する方法を教えます。
めでたく結ばれたアラジンとジャスミンだけでなく、人間になったジーニーはジャスミンの侍女ダリア(ナシム・ペドラド)と結ばれて2人の可愛い子供を授かります。
オススメなところ
ディズニー映画といえば、美女と野獣のようにミュージカルの色が強い作品になります。
もちろんアニメ版の名曲「A Whole New World」や、冒頭で流れる「Arabian Nights」も、今作で歌われます。
これだけでも良かったのですが、他にも見どころがあるので紹介していきます。
ハイテンションなランプの魔神ジーニー
アニメ版と同じで、今作のジーニー(ウィル・スミス)もハイテンションです。
はじめてアラジンがランプをこすってジーニーを呼び出したときに、願い事のルールを「Friend like me」を歌いながらジーニーが説明しますが、このときにアニメ版にはないラップ調の歌詞がでてきます。
日本語吹替版の声優を担当した山寺宏一さんも、ラップ調で吹替えをするのも魅力の一つです。
「2019年実写版【アラジン】あらすじやおすすめ箇所や感想」の記事でも紹介しています。
[https://shining-life.site/aladdin-music/#toc5]
美しい女王ジャスミンの成長
アラジンと初めて会う街中では、理想だけを口にする現実的ではない女王とという印象でした。
王様が大事に育てすぎるあまり、王宮から出ることを禁止されていたということもありますが、少し子供っぽいところがあるという感じです。
しかし、ジャファーが王宮を乗っ取ろうとジーニーを従えて乗り込んできたときに、ジャファーに逆らえない衛兵長を一喝するシーンでは立派な一国の主の姿でした。
どんどん成長していくジャスミンの成長は見ていてとても応援したくなります。
アラジンの葛藤
はじめは女王と知らずジャスミンに惚れてしまい、諦めようとしますが諦めきれないアラジンはジーニーの力で王子と嘘をついてジャスミンに近づきます。
いつかはバレる嘘だとわかっていても、せっかく近づけた嬉しさと嫌われたくないという恐怖心から、言い出せなくなります。
ジーニーからもいつ嘘を告白するのかを聞かれるシーンがありますが、誠実にいたいと思っているアラジンの葛藤がとても感じることができます。
まとめと感想
アニメ版とは違うシーンや設定がありますが、実写版には実写版の面白さがありました。
アラジンとジャスミンの違いだけではなく、ジーニーの歌がラップ調になっていたり、ジーニーが最後に人間になってダリアと結婚して子供が2人もできていたりするところも、ストーリーが良いので違和感なく受け入れることができました。
冒頭ででてくる人間のジーニーが、2人の子供に物語として「アラジンと魔法のランプ」の話をするところからはじまり、後日談の形で話へ入っていくところもアニメとは違った展開です。
歌もストーリーもとても良かったので、ぜひ見てくださいね。